今日は何やらうちのスタッフも “人気” があるのか、若い子から写真撮影を求められていました。
そういったことは、いくつになっても嬉しいのかもしれませんね。
ところで、“人気商売” という言葉がありますが、世間の人気を得ることでなりたつ商売のことで、芸能人や、プロのスポーツ選手などのことを指すそうです。
しかし、本当は、すべての商売は人気商売なのでしょう。
それは、人気がなくなれば、とたんにお客さんは来なくなりますから。
そこで今日は、“人気”について考えてみました。
『人気とは、成功への最強の能力だ』
人から高い評価を受けるためには、よい結果を出すのはあたり前だ。
人から高い評価を受けるためには、よい結果を出すのはあたり前だ。
さらに、人気を高めたかったら、結果を出すだけではなく、いつも人から期待される人でいなければならない。
自分では仕事ができると思っているのに、上司から期待されていない部下。
顧客や株主から期待されていない企業。
こういった人や団体が、幸福になることは絶対にない!
「私は他人の目など気にしない」という人もいるだろう。
しかし、人間とは社会的な動物でもある。
他人に評価されて初めて存在価値があるといことを忘れてはならない。
“人に大切に思われない人” “人に感謝することができない人” “人に感謝されることがない人”。
これを不幸の三定義と呼んでいる。
幸福な人とは職場や家庭、友人、知人から「存在を期待され、人気のある人」だ。
「この人はいてもいなくてもいい。いや、いない方がいい」
と他人から思われている人にツキや運が巡ってくるはずがない。
人気という、目に見えないものこそが、最強の能力なのだ。
人気者になれ!
なり過ぎて困ることなどないのだから。
『1分間 成功思考』 西田文郎 PHP文庫
人からもてはやされることは、どうも苦手なことってないですか?
日本人は、多くの人が何か褒められたりすると、
「いえいえ、そんなことはありません」
と否定してしまいます。
何を隠そう私もそうです。
謙遜と謙虚さがごっちゃになっているのかもしれません。
しかし、オリンピックでメダル取った選手は、いろいろもてはやされても、いい笑顔できちんと感謝を伝える姿を見ると、とても心地よい感じがします。
ということで、私もスタッフに負けないように “人気” づくりをしたいと思います。
では、まずは〇〇から!
院長 野村