今日は、ゴールデンウィーク最終日でしたね。
みなさんは、どのような連休をすごしましたか?
私は、前半は子供と、後半は父の7週目の法要で実家に帰りました。
毎週、法要をして7回目。来週は早いもので四十九日です。
法要のあとは、実家で会食なのですが、毎回毎回大爆笑です。
父の暴露話が出るたびに、「え~!!」とか「きゃ~」とか歓声とともに笑い声が絶えません。
今日は、おじさんが、父の好きな歌は何かと聞いたので、石原裕次郎の「わが人生に悔いはなし」と答えると、「俺が歌ってやる!!!」と言ってくれました。
CDをセットし、曲を流し始めると、おじさんは何やらバッグの中から小道具を出し、だんまり。
みんながおじさんの行動を静かに見守っているうちに曲は終わってしまいました。
みんなの頭は????だらけ。
どうしたのかと尋ねると、どうやらおじさんは曲を携帯レコーダーに録音。
「これで、練習するとよ!」と満面の笑み。
みんな、一瞬、固まった後「知らんかったんかい!」のつっこみとともに本日最大の大爆笑でした。
父を亡くしてから約40日。
母も、少しずつですが前進しています。
「お父さんの夢をみたの」と切なそうに語る母ですが、その日の夜には、父の写真の前で
「お父さん!ゆっくり寝たいからもう夢に出てこんでね!!」と・・・
数日後の朝には「お父さん、出てこんでって言ったから夢で電話かけてきた」と。
そのたび、私たちは大笑いです。
父の死を受け入れられない気持ち、受け入れたくない気持ち、受け入れて前進しようとする気持ちが
混合している母のようですが、前をしっかり向き始めています。
母や私たち家族が前を向くことが出来るようになったのも、毎週、毎週出会う、たくさんの笑顔のおかげだと思っています。
普段、なかなか会うことのなかった親戚のおじさんやおばさん。
今まで、まともに話をしたことのなかった人たち。
そんな人たちと、一緒に笑いあえ、絆ができ、深まっていく。
そんな場が、父が残してくれた最高の宝物です。
人生、いろいろな出来事があります。
嬉しいこと、悲しいこと様々ですが必ずそこには意味があり、得るものがあります。
そして、たくさんの笑顔が生まれます。
その笑顔が人と人をつないでいくものだと思います。
今日、出会った笑顔を大切に、明日も笑顔で過ごせるように。
父の法要をするお寺の住職さんは、毎回、お説教の中で必ず言われる言葉があります。
『なーんも心配せんでよか』
満面の笑みで言われる住職さん。
その笑顔で、来られる人の固まった心を少しずつほぐしていくのだと思います。
来週は、四十九日。
父の兄弟は「暴露大会するぞ~」と言ってました。
本当に、なーんも心配せんでよかのか・・・??
またまた、大爆笑の予感です。
そして、暖かい気持ちで溢れることでしょう。
また、大切な想い出が一つ増えそうです。
そんな未来を想像しながら、1日1日大切に過ごしていきたいと思います。
来週の模様は、公表できるようでしたら後日、皆さんにお伝えしたいと思います(*^_^*)
看護師 森