こんにちは(*^_^*)
冷たい雨が続いていますね。
雨が上がると、きっと冬の空気にかわるんでしょうね。
私には可愛い甥っ子が2人います。
うちは女の子なので、男の子の元気の良さにいつも驚かされています。
娘は甥っ子たちのことを「肉食男子」と呼びます。
最近よく聞く「草食男子」に絡ませているんでしょうが、
“肉ばっかり食べる”という意味みたいです(・・;)
確かに驚くほどよく食べます!
見ていると、
お肉やご飯はもりもり食べるんですが、野菜はほとんど食べません(゜-゜)
さらに娘は「毒ガス兄弟」というあだ名まで付けました。
子供のものとは思えない くっさいおならをするからです(@_@;)
先日の新聞に
「大人の場合、1日約500~2000mlのおならが腸でつくられていて、
そのほとんどは食事と一緒に飲み込んだ空気や窒素・二酸化炭素で無臭のようです」
とありました。
じゃあなぜ 甥っ子のおならは毒ガスなんでしょう。。。
腸内細菌の善玉菌、悪玉菌という言葉も最近よく聞きますね。
悪玉菌は胃で消化しきれなかった食べ物を排泄できるレベルまで分解する代わりに
有毒ガスを腸内に排泄するそうです(+_+)
(動物性タンパク質を分解するときにくさいガスが出るようですよ)
この有毒ガスがにおいの元(ー_ー)!!
でも
おならとして排泄されるのは2割程度。
8割は腸管から吸収され肝臓で処理されるようですが、限界があり、
残りは血中に戻されて体中を循環し始めるようです(@_@;)
そして、
からだの各場所から排出されるのですが、
それが 吹き出物や肌荒れ、口内炎、血栓などになるそうです。
食べ物の消化にはたらく酵素については
院長の方が詳しいので、多く語れませんが。。。
とにかく、果物や生野菜などに含まれる天然の酵素は
食べ物の消化を助けてくれるようです(*^_^*)
(詳しくは院長まで♪)
甥っ子たちの毒ガスが出なくなるよう
優しい叔母として厳しく言わなければ<(`^´)>(愛のムチです!)
あなたは肉食?
それとも草食???
看護師 加藤