もうすぐゴールデンウィークです。
今回は、近年話題となている『エコノミークラス症候群』のお話です。
旅の移動中など、長時間体を動かさずにいることで、足の静脈に血栓ができてしまうことがあり、足に
できた血栓は、肺などの血管を塞ぐ危険性もあります。
症状としては、「呼吸困難」「胸が痛む」「血圧低下」などがあり、予防として、一時間に一度は足を
動かすことはもちろん、体内の水分が不足すると血流が悪化するので、水を飲むことも効果的です。
コーヒーやお酒は利尿効果があるので控えめに!!
ゆったりとした洋服、靴、下着のどは言うまでもありません。
今では「旅行血栓症」と言う名前で通っているようで、ビジネスやファーストクラス、鉄道、車でも起
きることもあるそうです。
また、海外旅行の時差ボケでは、夜眠れない、集中力が落ちるなど自律神経の失調で吐き気を感じるこ
ともあるそうです。
対策としては、部屋に閉じこもらず疲れを感じても外へ出て、全身に太陽の光を浴びること、日光には
体内時計をリセットする作用があり、睡眠と目覚めのリズムを前進させます。
「光療法」として実際に医療の現場でも使われ、睡眠障害や高齢者の痴呆症状にも効果があるそうで
す。
貴重な長い休暇です。
旅行で心身を癒すはずが逆に疲れないように楽しい旅にしたいものです(^_^)/
受付 渡邉