皆さん、お休みはどのようにお過ごしでしょうか?
私は、今日は子供たちと公園に行ってきました。
張り切って遊ぶぞ~!!と気合十分で公園に行くと、子供向けのスタンプラリーのイベントを行っていました。
イベント大好きの我が家の子供たちはさっそく参加。
釣りゲーム、段ボール積み木、工作(写真立て)、しめ縄作りと盛りだくさん!
普段、しめ縄など作ることもないので私のほうがテンションあがりました。
各ブースを回るとサポートスタッフがいていろいろ教えてくれるのですが、年齢が様々でした。
スタッフに何のイベントかと尋ねると、ビジネススクールの被災者支援のイベントだということでした。
すべて、自分たちで手作りして準備をし、参加する私たちに自分たちの分とプラス1つ作ってもらい被災地に送るそうです。
みんなで、写真立てのフレームを作り(段ボール)、飾り付けのための貝殻を海に拾いに行ったそうです。
「寒いのに大変だったでしょう」と私が言うと、「そんなことないですよ!私たちに今できることはこのくらいしかありませんから。いっぺんにすべてのものを失ってしまった被災地の皆さんにとったら私たちはすごく恵まれているんですよね。恵まれた環境でも、その環境に不満を持つ人もいます。
不満があっても、今ある環境の中で自分にできることを一生懸命することが大事だと思ってます。
だから、私はここにいるんでしょうね。」
と満面の笑顔で言われました。
私がお話をさせていただいた方は、御年配の方でたくさんの人生経験をしていらっしゃる方のようでした。
私は子供そっちのけでその方の話に引きこまれていました。
゛今ある環境の中で自分にできることを一生懸命する゛
心に残る言葉でした。
母として、妻として、看護師としてそれぞれの環境で、私に今できること。
さっそく、行動です。
今日出会った方は、名前も住まいも知らない方ですが、私にとってとても意味のある大切な出会いでした。
今日感じたことを大切にしていきたいと思います。
看護師 森