寒くなってきましたね(+_+)
私は寒いのは苦手です。
最近、朝晩たまに暖房を入れるようになりました。
暖房を入れると、空気が乾燥しますよね。
今年はいいモノを買ったので(*^_^*)v
そろそろ加湿器も稼働させようかと思っています。
昨年は新型インフルエンザが大流行((+_+))
私も娘も感染し、ひどい目にあいました。
今年もそろそろ流行し始める頃です。
インフルエンザだけでなく風邪もひきやすくなります。
インフルエンザも含め、風邪のウィルスは200種類以上あるといわれています。
ウィルスは寒く乾燥した空気を好むので、冬に活発になります。
ウィルスの侵入を防ぐ第一の門であるのども
空気の乾燥によって働きが弱まりやすくなります。
乾燥を防ぐために、部屋(特に寝室)の湿度は50~60%以上を保つとよいそうです。
風邪をひくと、いろいろな症状がでますが、
免疫細胞を活発化させ、ウィルスや細菌を死滅させるために、
ヒトの身体は熱を出して体温を上げようとします。
38,5度以上の体温で 風邪のウィルスやいつの間にか侵入していた他のウィルスや
細菌も死滅させるようです。
細菌性の風邪は抗生物質がよく効きますが、ウィルス性の風邪には効きません。
インフルエンザを含め、ウィルス性の風邪は 発熱によるウィルスの死滅を待つしかありません。
でも、熱が出るとつらいですよね(;_;)
昨年は娘と同時にインフルエンザに罹り、娘の世話をふらふらしながら
していたのを思い出します。
なぜか娘の方が先に良くなり、数日間 娘にいろいろと世話を焼いてもらいました。
今年はかからないように、まずは環境整備から!
あとは、うがい・手洗い・マスクでのどの粘膜を守りますo(`^´)o
※うがいは緑茶でするとカテキンによる殺菌作用が期待でき、効果的です。
空気の乾燥はシワの原因にもなりますので、やはり保湿は大切ですね!
元気に キレイに この冬を乗り切りましょう(*^。^*)
看護師 加藤