開業して一週間が経ちました。
この一週間は、業務内容ばかりを気にしていたので、クリニックの周りの雑草などは気にもせず伸び放題。おもての雑草は、さすがに当院の受付嬢?が手入れをしてくれましたが、裏の雑草や芝生はほったらかし。
ところが、毎朝7時に出勤すると、なぜか少しずつ芝生や草が刈られているんです。
しかも、毎日。
今日は日曜日なのでと思っていたら、クリニックに来てみると、すべての芝生がきれいに刈られていました。
造園業者に頼んだわけでもなく、スタッフでもなく、誰が毎朝草刈をしてくれるのでしょう?
世の中、そんないい人がいるのかというと、それがいるんです!
私が学生時代から大変お世話になった、宮崎のお父さんというべき“K”さんです。
Kさんとの出会いは、17年前、娘さんの家庭教師をし始めたことがきっかけでした。
Kさんは農業を営んでおられるので、朝が早く、夜も早い。
家庭教師は、19時からだったのですが、Kさんが20時には就寝されるので、まずは18時頃からKさんと夕食と晩酌を共にして、19時から家庭教師の始まりです。
時には、Kさんと盛り上がり過ぎて、家庭教師は中止して飲み続けたこともあります。
私の家庭教師なんて、いい加減なもんです。
要するに、私はkさん家族に養ってもらっていたようなものです。
そんな中、私はKさんに自分の夢を語ることがありました。
「野村君は面白いことをいうなあ~」って、当時は笑ってくれていました。
おそらく、飲んだ勢いで言っているのだろうと思っておられたと思います。
しかし、2年半前、私はお酒を止めました。
自分の夢を実現するために、人を説得するだけの自分になりたいと思ったからです。
Kさんは、当初お酒を止めた僕に「一緒に飲めないなんてつまらなくなった」と言っていましたが、お酒を飲まずに自分の夢を改めて語った時、Kさんは、「昔から言っていたことは、本当なんだな」と、私の気持ちを理解してくれました。
Kさんは、いつも私を応援してくれます。
今回の草刈りも、「農家の俺にはこれぐらいしかできんから」と言って、毎朝してくれたんです。
私は、本当に多くの方々に支えられています。
開業のきっかけをつくってくださり、私の夢を実現させようと、いつも声をかけてくださる“K”さん。
患者第一号となり、当院を応援していただいている“K”さん。
素晴らしいクリニックを建設していただいた“K”組さん。
気が付けば、私の周りには“K”さんが多いですね。
スタッフにも“K”さんが2人。
ちなみに、妻の旧姓も“K”です。
Kが多いと、三振の山をきずくピッチャーのようですが、私は、打たせてとるピッチャーで、チーム野球がしたいと思っています。
院長 野村