みなさんの好きな色は何色ですか?
みなさんに似合う色は何色ですか?
私は、緑が大好きです。
なので、選ぶ洋服や小物も緑系が多くなり、我が家の子供たちも緑を見ると、
『ママの好きなグリーンや~』と言うほどです。
しかし、当院の院長から『もっと明るい色を身に着けた方いい』と指摘を受けることもしばしば・・・
赤とかオレンジとか明るい色は苦手というか、似合わないので着るのにすごく抵抗がありました。
院長からそう指摘されてから数か月たったころ、当院のスタッフと買い物に行く機会がありました。
そこで目に留まった真っ赤な冬用のワンピース。
かわいいな~と思いながら見ていると、一緒にいたスタッフが「着てみたら?」と。
抵抗がありましたが、勧められるままに試着してみました。
すると・・・似合わなくはなかったんです。
即座に購入しました。
主人には、普段ない色の洋服を買ってきた私に「どうした?」と言われましたが(^_^;)
似合わないと思っていたものが実はそうではなかった。
実際、似合う、似合わないは自分の価値観であり、そう思い込むことによって新しいものを取り入れる冒険を避けてきたように思います。
人間関係でも同じです。
「自分と合わない」、「あの人は私とは考え方が違う」など自分の価値観で相手を見ると、それ以上相手との距離を縮めることはできません。
縮められないどころか遠ざかってしまうかもしれません。
ほんとは、もっと深い人間関係を築けてきたかもしれません。
自分の築きあげてきた価値観も大切ですが、たまには、価値観とは真逆の方向に冒険してみるのも新しい自分を発見できるきっかけになるのではないでしょうか。
私も、早く「赤」が大丈夫だということに気づいていれば・・・(*^_^*)
気付きに早い、遅いは関係ないですね。
気付いたその時がスタートです。
ですので、色も人間関係もどんどん冒険していきたいと思います。
今年は父の初盆で、沢山の方が訪問してくださっています。
この方々との出会いも、父が引き寄せてくれたものだと感謝して、よい人間関係が築けるように冒険したいとお思います。
みなさんも、冒険してみませんか?
看護師 森