寒くなってきました。
いよいよ冬本番ですね(^-^)♪
今月は看護師・森さんとその愛する息子さんのお誕生日がやってきました。
そして、うちのかわいいわがまま娘もお誕生日を迎えます。
もうすぐ9歳。
最近、いろいろなことに興味を示しています。
ビーズでアクセサリーを作ってみたり、
フェルトでマスコットを作ってみたり、
包丁で果物をむいてくれたり、
悲しいことに、不器用なのでなかなかうまくいきません^_^;
ビーズのテグスが通らない!とキーキーわめいたり
針が指に刺さったと騒いだり、
しまいには
リンゴをむいていて、左指をサクッと切ってしまい
怖いやら痛いやら悔しいやらで 泣いちゃいました。
何事も経験!
やらずに上達はなし!
私も子供のころ、リンゴの皮むきで指をざっくり切った覚えがあります。
(でもなぜか包丁ではなくカミソリで切ったんですよね。。。)
私が手を貸さないのがわかると、自分で何とかやりきろうと また頑張りはじめます。
子供の頑張る姿を見るのは嬉しいものです。
内心は手伝いたくてウズウズしてるんですが。。。(+_+)
なるべく見守るようにしています。
先日、実家に子供を預けた時のこと。
お小遣いをもらったので、いとこたちと近所のコンビニへおやつを買いにでかけ、
帰りに曾ばあちゃんのお墓参りをしたそうです。
うーんと遠回りして わざわざお墓参りに行くとは(@_@)
ホントは“子供だけで遠くに行っちゃダメ”と言いたいところですが、
「ばあちゃんに、見守っててねって言ってきた」そうです。
なんだか じ~んとしてしまいました(;_;)
天国の曾ばあちゃんもきっと嬉しかったでしょうね。
「ありがとうね」と熱い抱擁をしてあげました♡
自分で何かを考え、行動していく時期なのでしょう。
考えを上手に言葉で表現するのは、まだまだですが
その裏側にある子供の気持ちや優しさに
気付いてあげられる親でありたいと つくづく思いました。
小さな経験をたくさんたくさん積み重ねて
少しずつ大人になってほしいと思います(*^_^*)
しばらくは、身の細くなったリンゴと分厚い皮で我慢・我慢♡
看護師 加藤