11月になりました。
プレイボーイ・イヤー(うさぎ年)も残り2か月、
寒い冬が駆け足でやって来ます。
実は、11月の宮崎は、ゴルフマンスの時期なんです。
(ゴルフされない方は、なんの事って感じなんですが…)
11月17~20日
ダンロップ・フェニックストーナメント(男子プロ)
11月24~27日
LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ(女子プロ)
が開催されます。
個人的に八重歯がカワイイ、有村智恵プロが好きですが…
ところで、ゴルフというスポーツ、かなりメンタルスポーツなんです。
各自の性格が如実にでます。
ミスショットを連発しても、
笑ってられる人(プラス思考)
不機嫌になって口を聞かなくなる人
ゴルフクラブにあたる人
かなり、その人の個性がでます。
個人競技なので、責任は全部、自分にあるんですけどね…
有名なタイガーウッズ(最近、例の事件以来、調子を崩していますが…)もミスショットすると、ゴルフクラブをなげたり、たたきつける場面をテレビで見たことがありますが、一説によると、怒りを排出し、次のプレーへ冷静に移るためだと言われいるみたいですけどね…
でも、私たちは、プロではないので…
個人競技とはいえ、4人ひと組でラウンドしてるわけなので、一人でもそんな人がいれば雰囲気が悪くなりますよね。
またゴルフは、早朝からほぼ一日、一緒に過ごすので、気の遣いかたや、振る舞い、会話などから、その人の人柄がよくわかります。
あと、ゴルフで婚活、ゴルフで合コン”ゴルコン”っていうのがあるらしいですよ。(宮崎でもあるのかな?)
たしかに、最初はすごくいい人だと思ってたひとも、ボール相手にイライラしたり、せかせかと相手にお構いなく、次のプレーを急いだりする余裕のないひとはアウトだし、逆に、このひとナシという人でも、18ホールをまわってる間の心づかいで実はイイ人!?楽しいし!っていう感じになってくるのでしょうね。
要するに、お互いを知るためには、一緒にいる時間がある程度必要ということでしょう。
大切にしたいひととは、長くお付き合いしてみてください。
きっとその人のいいところが見えてくるはずです。
末永くお幸せに!
検査技師 河合